日記の更新がGPごとの更新ですらなくなってきました
とりあえず過去GPあれこれ
GP京都(チーム構築)
当初、白物、自分、カヲルで出る予定だったんですが
白物が仕事の関係で前日金曜日に出れないことが確定してしまい、
本戦不参加の危機に
そこで、色々探していたら、りんがたまたま空いていてピンチヒッターになってくれることに感謝!
しかし、それがあんなことになるとは…
GP本戦初日
まぁ初日突破できればいいかなー位の気持ちで6-1-1で突破
なお、ピンチヒッターのりんが8-0
代打強すぎるよ
2日目
本当に調子が良くて、
残り2Rの時点で10-1-1と急遽メンバー変更したチームとは思えないくらい
上位の成績だったのですが、残り2戦負けてしまいベスト16くらいで終了
でも、急増チームだけどベスト4が見えていてすごい楽しいGPでした
R13俺が勝っていればと、今でも悔しい気持ちになりますね
通算
りん 11-3
自分 9-5
カヲル 秘密
デッキは血編み入り人間(モダン)使ってました
GP千葉(リミテ)
久々のバイなし、リミテ練習ほとんどできずで
当然のごとく初日落ち(3-3)
GP静岡(タルキールリミテ)以来の初日落ちで
二日目はシールド0-3して、ボーラスfoil引いたくらいで終了
(ちなみに3敗で初日抜けたのは千葉(スタン)の一回のみです)
GP静岡(レガシー)
デッキは白エルドラージ
色々試していた中で、いつになく感触が良くてベストデッキ感あった
デッキレシピはMO5-0した時のリストがどこかに…
で結果は
初日 6-2
二日目 2-4ドロップ
初日にスニショと負けてはいけないとこに負けてしまい悲しみ
奇跡戦は手札確認→統治者設置の返しに瞬唱トップで統治者奪うとか相手の引き強すぎた
2日目は初戦に人間に殺され、あとはデルバーに3連戦で3連敗をしてドロップ
デルバー対策をもっとしないとだめだなーという感じでした
そして、白物が準優勝
もう、みんな大歓喜!本当におめ!
静岡もいろんな人と会えて麻雀もできて色んな楽しいことがあり楽しいGPでした
ただ、結果だけは残せなかったのだけが残念でした
今年のmtgは
あと、16日PPTQか神結
年末に旅行や忘年会やキューブ大会企画できればかなと思ってます
(自分が行かせてもらえる可能性が低いので企画倒れになりそうですが)
とりあえず超完結にまとめました
とりあえず過去GPあれこれ
GP京都(チーム構築)
当初、白物、自分、カヲルで出る予定だったんですが
白物が仕事の関係で前日金曜日に出れないことが確定してしまい、
本戦不参加の危機に
そこで、色々探していたら、りんがたまたま空いていてピンチヒッターになってくれることに感謝!
しかし、それがあんなことになるとは…
GP本戦初日
まぁ初日突破できればいいかなー位の気持ちで6-1-1で突破
なお、ピンチヒッターのりんが8-0
代打強すぎるよ
2日目
本当に調子が良くて、
残り2Rの時点で10-1-1と急遽メンバー変更したチームとは思えないくらい
上位の成績だったのですが、残り2戦負けてしまいベスト16くらいで終了
でも、急増チームだけどベスト4が見えていてすごい楽しいGPでした
R13俺が勝っていればと、今でも悔しい気持ちになりますね
通算
りん 11-3
自分 9-5
カヲル 秘密
デッキは血編み入り人間(モダン)使ってました
GP千葉(リミテ)
久々のバイなし、リミテ練習ほとんどできずで
当然のごとく初日落ち(3-3)
GP静岡(タルキールリミテ)以来の初日落ちで
二日目はシールド0-3して、ボーラスfoil引いたくらいで終了
(ちなみに3敗で初日抜けたのは千葉(スタン)の一回のみです)
GP静岡(レガシー)
デッキは白エルドラージ
色々試していた中で、いつになく感触が良くてベストデッキ感あった
デッキレシピはMO5-0した時のリストがどこかに…
で結果は
初日 6-2
二日目 2-4ドロップ
初日にスニショと負けてはいけないとこに負けてしまい悲しみ
奇跡戦は手札確認→統治者設置の返しに瞬唱トップで統治者奪うとか相手の引き強すぎた
2日目は初戦に人間に殺され、あとはデルバーに3連戦で3連敗をしてドロップ
デルバー対策をもっとしないとだめだなーという感じでした
そして、白物が準優勝
もう、みんな大歓喜!本当におめ!
静岡もいろんな人と会えて麻雀もできて色んな楽しいことがあり楽しいGPでした
ただ、結果だけは残せなかったのだけが残念でした
今年のmtgは
あと、16日PPTQか神結
年末に旅行や忘年会やキューブ大会企画できればかなと思ってます
(自分が行かせてもらえる可能性が低いので企画倒れになりそうですが)
とりあえず超完結にまとめました
日本選手権いってきた
もともと賞品も微妙だったのと同月のGP静岡出る予定だったので行くつもりはなかったのですが
急遽GP静岡のチームの解散が決まったため、凄い迷って締め切り直前で参加することに
構築
GPデンバー(ブラネルが優勝した時)でしれっと14位に白単エルドラージがいて、
もともとアヴァシンが環境にあっているはずとの認識でいた自分は速攻気にって試すことに
すると、予想以上に強くて初動2回目にしてリーグ5-0を達成しその後も4-1も結構繰り返し、
これは強いと確信。(これも日本選手権でたい理由の一つに)
とりあえず、カヲルなどにも勧めるが軽くスルーされる
かなり自信があり、構築は大丈夫だろうと思っていました
しかし、2週間後(本戦の1週間前)…
海外GP、名人戦で、白単エルドラージ祭り状態w
今更変えられないと諦めていくことに。一週間早いよ…
リミテ
とりあえず一回もドラフトをしたことがなかったので環境理解のため10回程ドラフトをすることに
アドバイス受けながらなんとか方向性は決まることに
基本方針としては
3-0が多かった白緑、赤白アグロ系の組み合わせを意識しつつダメな場合は緑多色系へ
とりあえずその後もこの方針でドラフトをひたすら続けて、まぁまぁまぁ勝つくらいのレベルに達したとこ
で時間切れで静岡へ
本戦までの道のり
一週間前は仕事も落ち着いて余裕だろうと思っていたのですが、
予想以上に色んな案件等が発生し、23時頃帰宅ばかりでMOできず状態
しまいには、前日にどうしても断れない飲み会が発生。
結局、金曜日に20時から土曜日始発まで飲み続け、駅トイレで2度吐くという完全にグロッキー状態
そして家に帰宅するも、出発時間まで2時間ほどあり、寝たら起きれないと確信しているので
眠い目を必死にこすりながら置き続け新幹線でGP静岡へ
(*飲み会一人頭の金額が、日本選手権2位以上でないとペイできないくらいの金額になってて震えました)
結果
初日
構築
ティムール ×○○
緑白ランプ ○○
ティムール ××
赤黒エルドラージ ××
ドラフト 白緑アグロ
赤白 ×○○
赤黒 ○×○
白黒ゾンビ ××
4-3
2-2、2-1で4-3と目なしの成績で二日目へ
正直、5-2が最低目標だったので無念、構築は土地を引きすぎた感がありかなり悔しい
2日目
ドラフト 赤緑アグロ
ジャンド ○○
白黒 ○○
赤黒 ○○
構築
機体 ×○○
ティムール ○○
5-0
で計 9-3
とりあえず1箱もらって終了
正直、もうちょい勝ちたかったし
できれば二日目上位卓でドラフトしたかった
賞品とかが残念感あったけど、次回も参加したいと思えるイベントではありましたね!
来年も可能であれば参加したいとこです
(次回は前日に絶対飲みません)
もともと賞品も微妙だったのと同月のGP静岡出る予定だったので行くつもりはなかったのですが
急遽GP静岡のチームの解散が決まったため、凄い迷って締め切り直前で参加することに
構築
GPデンバー(ブラネルが優勝した時)でしれっと14位に白単エルドラージがいて、
もともとアヴァシンが環境にあっているはずとの認識でいた自分は速攻気にって試すことに
すると、予想以上に強くて初動2回目にしてリーグ5-0を達成しその後も4-1も結構繰り返し、
これは強いと確信。(これも日本選手権でたい理由の一つに)
とりあえず、カヲルなどにも勧めるが軽くスルーされる
かなり自信があり、構築は大丈夫だろうと思っていました
しかし、2週間後(本戦の1週間前)…
海外GP、名人戦で、白単エルドラージ祭り状態w
今更変えられないと諦めていくことに。一週間早いよ…
リミテ
とりあえず一回もドラフトをしたことがなかったので環境理解のため10回程ドラフトをすることに
アドバイス受けながらなんとか方向性は決まることに
基本方針としては
3-0が多かった白緑、赤白アグロ系の組み合わせを意識しつつダメな場合は緑多色系へ
とりあえずその後もこの方針でドラフトをひたすら続けて、まぁまぁまぁ勝つくらいのレベルに達したとこ
で時間切れで静岡へ
本戦までの道のり
一週間前は仕事も落ち着いて余裕だろうと思っていたのですが、
予想以上に色んな案件等が発生し、23時頃帰宅ばかりでMOできず状態
しまいには、前日にどうしても断れない飲み会が発生。
結局、金曜日に20時から土曜日始発まで飲み続け、駅トイレで2度吐くという完全にグロッキー状態
そして家に帰宅するも、出発時間まで2時間ほどあり、寝たら起きれないと確信しているので
眠い目を必死にこすりながら置き続け新幹線でGP静岡へ
(*飲み会一人頭の金額が、日本選手権2位以上でないとペイできないくらいの金額になってて震えました)
結果
初日
構築
ティムール ×○○
緑白ランプ ○○
ティムール ××
赤黒エルドラージ ××
ドラフト 白緑アグロ
赤白 ×○○
赤黒 ○×○
白黒ゾンビ ××
4-3
2-2、2-1で4-3と目なしの成績で二日目へ
正直、5-2が最低目標だったので無念、構築は土地を引きすぎた感がありかなり悔しい
2日目
ドラフト 赤緑アグロ
ジャンド ○○
白黒 ○○
赤黒 ○○
構築
機体 ×○○
ティムール ○○
5-0
で計 9-3
とりあえず1箱もらって終了
正直、もうちょい勝ちたかったし
できれば二日目上位卓でドラフトしたかった
賞品とかが残念感あったけど、次回も参加したいと思えるイベントではありましたね!
来年も可能であれば参加したいとこです
(次回は前日に絶対飲みません)
GP神戸(聖遺+無限マナ)
2017年5月30日 TCG全般GP神戸
使用デッキは、無限マナ+聖遺撤退
《デッキできるまで》
今回はGPTで一応2BYEをゲットするも直前のMOPTQ(スタンダード)に力を入れていて
神戸の前々週までは全くモダン触らずの状態でした
(MOPTQの結果としては、2-2からの寝落ちと6-1通過からの一没
正直、SEは生物引けば機体乗って勝てるとこで引けずに負け、無念
http://www.izzetmtgnews.com/archives/40516)
まぁそのショックで結局その翌週はキューブドラフトをひたすら
いじくってるという完全に神戸観光気分に(前日記参照)
そして、神戸一週間前の月曜日から本格的に神戸への練習(という名の環境理解)をすることに
その1週間の内容はというと…
月曜日 聖遺撤退でぼろ負け
火曜日 バントエルドラージでぼろ負け
水曜日 仕事でMOできず、いろんなデッキリストを漁る
木曜日 白黒エルドラージでぼろ負けして、聖遺撤退+無限マナで3-2とようやく勝ち越しw
金曜日 神戸へ
完全に迷走というか、GP初日落ちパターンでしたね
ただ水曜日にデッキリストを漁っていた際に
ケルヴィンプロと思われる人がGP直前のMOリーグで5-0してて、そのレシピを発見したのが、ラッキーでした
(http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD29600S/)
今回のGPでもフューチャーマッチでよく呼ばれていましたが
knightfallでGPTOP8、GPTOP16を1回ずつと、世界一のknightfallマスターといってもおかしくない人
knightfall使っている人は皆見たと思われる本人の記事
(→http://www.mtgmintcard.com/articles/writers/kelvin-chew/a-guide-to-bant-knightfall)
そんなこんなで、時間もなくこれで参加することを決心
ただ、木曜日徹夜しながらやっている最中に何点か気になった点がありそこだけ改善
まず、死の影への耐性がちょいと足りなく感じる、コンボ耐性も強くしたい
翻弄する魔導士が素人には難しすぎて使えない+カウンターのが強そう
で、その結果できたレシピ
https://twitter.com/sai_1025/status/868765947238023168
カンパニーデッキのサイドボードに虚空の杯を4枚入れるという奇跡のレシピw
で、前置き長くなりましたが結果はというと
BYE
BYE
グリクシス影 負け
ジャンド影 勝ち
アドグレイス 勝ち
ナイトフォール 勝ち
グリクシス影 勝ち
無限頑強@山本プロ 勝ち
ジャンド影@大澤プロ 勝ち
8-1
グリクシス影 勝ち
グリクシス影@TOP8の人 負け
赤緑ランデス 負け
青白 勝ち
ドレッジ 負け
2-3
10-4
無念…
迷走してたこと思えば上出来ではあるが
初日8-1したこととデッキが思ったより強かった事を考えると、13-2をしたかった
サイドボードのチャリスは影やアド相手に超活躍して
正直これで勝った試合が何試合もあり、本当に今回のMVPでした
出した対戦相手は、皆驚いていました
モダン環境がまだ変わらないままであれば次回もこのデッキを使おうかなという感じです
とりあえず、マナベースの改善と反射魔道士の4枚目からいじります
追記
ケルヴィンプロやその周りもレシピ変わってましたが聖遺撤退+無限マナ使ってましたね
多分、そのうちレポが上がってくるのかと期待中
使用デッキは、無限マナ+聖遺撤退
《デッキできるまで》
今回はGPTで一応2BYEをゲットするも直前のMOPTQ(スタンダード)に力を入れていて
神戸の前々週までは全くモダン触らずの状態でした
(MOPTQの結果としては、2-2からの寝落ちと6-1通過からの一没
正直、SEは生物引けば機体乗って勝てるとこで引けずに負け、無念
http://www.izzetmtgnews.com/archives/40516)
まぁそのショックで結局その翌週はキューブドラフトをひたすら
いじくってるという完全に神戸観光気分に(前日記参照)
そして、神戸一週間前の月曜日から本格的に神戸への練習(という名の環境理解)をすることに
その1週間の内容はというと…
月曜日 聖遺撤退でぼろ負け
火曜日 バントエルドラージでぼろ負け
水曜日 仕事でMOできず、いろんなデッキリストを漁る
木曜日 白黒エルドラージでぼろ負けして、聖遺撤退+無限マナで3-2とようやく勝ち越しw
金曜日 神戸へ
完全に迷走というか、GP初日落ちパターンでしたね
ただ水曜日にデッキリストを漁っていた際に
ケルヴィンプロと思われる人がGP直前のMOリーグで5-0してて、そのレシピを発見したのが、ラッキーでした
(http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD29600S/)
今回のGPでもフューチャーマッチでよく呼ばれていましたが
knightfallでGPTOP8、GPTOP16を1回ずつと、世界一のknightfallマスターといってもおかしくない人
knightfall使っている人は皆見たと思われる本人の記事
(→http://www.mtgmintcard.com/articles/writers/kelvin-chew/a-guide-to-bant-knightfall)
そんなこんなで、時間もなくこれで参加することを決心
ただ、木曜日徹夜しながらやっている最中に何点か気になった点がありそこだけ改善
まず、死の影への耐性がちょいと足りなく感じる、コンボ耐性も強くしたい
翻弄する魔導士が素人には難しすぎて使えない+カウンターのが強そう
で、その結果できたレシピ
https://twitter.com/sai_1025/status/868765947238023168
カンパニーデッキのサイドボードに虚空の杯を4枚入れるという奇跡のレシピw
で、前置き長くなりましたが結果はというと
BYE
BYE
グリクシス影 負け
ジャンド影 勝ち
アドグレイス 勝ち
ナイトフォール 勝ち
グリクシス影 勝ち
無限頑強@山本プロ 勝ち
ジャンド影@大澤プロ 勝ち
8-1
グリクシス影 勝ち
グリクシス影@TOP8の人 負け
赤緑ランデス 負け
青白 勝ち
ドレッジ 負け
2-3
10-4
無念…
迷走してたこと思えば上出来ではあるが
初日8-1したこととデッキが思ったより強かった事を考えると、13-2をしたかった
サイドボードのチャリスは影やアド相手に超活躍して
正直これで勝った試合が何試合もあり、本当に今回のMVPでした
出した対戦相手は、皆驚いていました
モダン環境がまだ変わらないままであれば次回もこのデッキを使おうかなという感じです
とりあえず、マナベースの改善と反射魔道士の4枚目からいじります
追記
ケルヴィンプロやその周りもレシピ変わってましたが聖遺撤退+無限マナ使ってましたね
多分、そのうちレポが上がってくるのかと期待中
sai’s cube draft
2017年5月30日 TCG全般sai’s cube draft
キューブリスト一覧
http://www.cubetutor.com/visualspoiler/79627
現時点で可能なコンボ要素一覧
http://65096.diarynote.jp/201705300325411637/
たまに聞かれる不明カード一覧
http://65096.diarynote.jp/201705300328589328/
キューブリスト一覧
http://www.cubetutor.com/visualspoiler/79627
現時点で可能なコンボ要素一覧
http://65096.diarynote.jp/201705300325411637/
たまに聞かれる不明カード一覧
http://65096.diarynote.jp/201705300328589328/
sai’s cube draft question
2017年5月30日 TCG全般sai’s cube draft question
荒地の扱いは?
基本地形と一緒に用意しています
たまに聞かれる不明カード一覧
Fastbond
あなたはあなたのターンの間に、土地を望む枚数だけプレイしてもよい。
あなたが土地をプレイするたび、それがこのターンにあなたがプレイした最初の土地でない場合、Fastbondはあなたに1点のダメージを与える。
Library of Alexandria
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T):カードを1枚引く。この能力は、あなたの手札にカードがちょうど7枚ある場合にのみ起動できる。
暗黒の深部/Dark Depths
暗黒の深部はその上に氷(ice)カウンターが10個置かれた状態で戦場に出る。
(3):暗黒の深部から氷カウンターを1個取り除く。
暗黒の深部の上に氷カウンターが1個も置かれていないとき、それを生け贄に捧げる。
そうした場合、飛行と破壊不能を持つ《マリット・レイジ/Marit Lage》という名前の黒の20/20の伝説のアバター(Avatar)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
Power Artifact
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトの起動型能力のコストは、それを起動するためのコストが(2)少なくなる。この効果は、能力を起動するためのコストのマナの総量を1マナより少なくすることはない。
貿易風ライダー/Tradewind Rider
飛行
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
Corpse Dance / 死体のダンス (2)(黒)
インスタント
バイバック(2)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)を支払ってもよい。そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
あなたの墓地にある一番上のクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
Demonic Tutor (1)(黒)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ネクロマンシー/Necromancy
エンチャント
あなたは、ネクロマンシーをそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。あなたがソーサリーを唱えられないときにそれを唱えた場合、それがなったパーマネントのコントローラーは、次のクリンナップ・ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
ネクロマンシーが戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、これはエンチャント(ネクロマンシーにより戦場に出たクリーチャー)を持つオーラ(Aura)になる。墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出し、それにネクロマンシーをつける。ネクロマンシーが戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
Dream Halls / ドリーム・ホール (3)(青)(青)
エンチャント
呪文のマナ・コストを支払うのではなく、その呪文のコントローラーは、その呪文と共通の色を1色持つカードを1枚捨ててもよい。
Time Vault (2)
アーティファクト
Time Vaultはタップ状態で戦場に出る。
Time Vaultはあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
Time Vaultがタップ状態である間にあなたがあなたのターンを始める場合、代わりにあなたはそのターンを飛ばしてもよい。そうした場合、Time Vaultをアンタップする。
(T):このターンに続いて追加の1ターンを行う。
Eureka (2)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたから始めて、各プレイヤーは自分の手札にあるパーマネント・カード1枚を戦場に出してもよい。この手順を誰も戦場にカードを出さなくなるまで続ける。
Mishra’s Workshop
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)(◇)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためにしか支払えない。
荒地の扱いは?
基本地形と一緒に用意しています
たまに聞かれる不明カード一覧
Fastbond
あなたはあなたのターンの間に、土地を望む枚数だけプレイしてもよい。
あなたが土地をプレイするたび、それがこのターンにあなたがプレイした最初の土地でない場合、Fastbondはあなたに1点のダメージを与える。
Library of Alexandria
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T):カードを1枚引く。この能力は、あなたの手札にカードがちょうど7枚ある場合にのみ起動できる。
暗黒の深部/Dark Depths
暗黒の深部はその上に氷(ice)カウンターが10個置かれた状態で戦場に出る。
(3):暗黒の深部から氷カウンターを1個取り除く。
暗黒の深部の上に氷カウンターが1個も置かれていないとき、それを生け贄に捧げる。
そうした場合、飛行と破壊不能を持つ《マリット・レイジ/Marit Lage》という名前の黒の20/20の伝説のアバター(Avatar)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
Power Artifact
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトの起動型能力のコストは、それを起動するためのコストが(2)少なくなる。この効果は、能力を起動するためのコストのマナの総量を1マナより少なくすることはない。
貿易風ライダー/Tradewind Rider
飛行
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
Corpse Dance / 死体のダンス (2)(黒)
インスタント
バイバック(2)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)を支払ってもよい。そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
あなたの墓地にある一番上のクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
Demonic Tutor (1)(黒)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ネクロマンシー/Necromancy
エンチャント
あなたは、ネクロマンシーをそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。あなたがソーサリーを唱えられないときにそれを唱えた場合、それがなったパーマネントのコントローラーは、次のクリンナップ・ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
ネクロマンシーが戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、これはエンチャント(ネクロマンシーにより戦場に出たクリーチャー)を持つオーラ(Aura)になる。墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出し、それにネクロマンシーをつける。ネクロマンシーが戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
Dream Halls / ドリーム・ホール (3)(青)(青)
エンチャント
呪文のマナ・コストを支払うのではなく、その呪文のコントローラーは、その呪文と共通の色を1色持つカードを1枚捨ててもよい。
Time Vault (2)
アーティファクト
Time Vaultはタップ状態で戦場に出る。
Time Vaultはあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
Time Vaultがタップ状態である間にあなたがあなたのターンを始める場合、代わりにあなたはそのターンを飛ばしてもよい。そうした場合、Time Vaultをアンタップする。
(T):このターンに続いて追加の1ターンを行う。
Eureka (2)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたから始めて、各プレイヤーは自分の手札にあるパーマネント・カード1枚を戦場に出してもよい。この手順を誰も戦場にカードを出さなくなるまで続ける。
Mishra’s Workshop
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)(◇)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためにしか支払えない。
まいきゅーぶあれこれ。と19日金曜日募集
2017年5月18日 TCG全般GP神戸前なのに、ひたすらキューブいじくり中です
モダンを捨てて、2回のMOPTQにすべてをかけていたのですが、
2-2からの寝落ちと6-1通過からの一没と悲しみを背負いました。
僕のPT京都への夢は消滅しました
そんなこんなでいじけてて、ここ何日かはMO起動すらせずにキューブドラフトの調整
をしていました
その中で、んちょとキューブドラフトの管理をもっと手軽にやりたいねーと話して色々
探していたら便利なものを見つけました
cubetutor
このサイトはキューブの人のためのサイトで管理やピックやほかの人のリスト見ること
できて、キューブマニアなら思わずにやりですね
一応、自分のリストは下記になります
キューブ感想とかあれば参考になります(´;ω;`)
http://www.cubetutor.com/visualspoiler/79627
一応、下記は募集
そんなこんなでキューブをいじっていたらキューブドラフトやりたくなってしまったので
19日(金)19時以降くらいで晴れる屋でキューブドラフトできる人募集
白物とカヲルは参加してくれるので最悪は、いつもの3ドラくそキューブはできるので安心
モダンを捨てて、2回のMOPTQにすべてをかけていたのですが、
2-2からの寝落ちと6-1通過からの一没と悲しみを背負いました。
僕のPT京都への夢は消滅しました
そんなこんなでいじけてて、ここ何日かはMO起動すらせずにキューブドラフトの調整
をしていました
その中で、んちょとキューブドラフトの管理をもっと手軽にやりたいねーと話して色々
探していたら便利なものを見つけました
cubetutor
このサイトはキューブの人のためのサイトで管理やピックやほかの人のリスト見ること
できて、キューブマニアなら思わずにやりですね
一応、自分のリストは下記になります
キューブ感想とかあれば参考になります(´;ω;`)
http://www.cubetutor.com/visualspoiler/79627
一応、下記は募集
そんなこんなでキューブをいじっていたらキューブドラフトやりたくなってしまったので
19日(金)19時以降くらいで晴れる屋でキューブドラフトできる人募集
白物とカヲルは参加してくれるので最悪は、いつもの3ドラくそキューブはできるので安心
sai’s cube draft combo
2017年5月11日 TCG全般sai’s cube draft combo
初めての人用かつ分かりにくいコンボ要素を記載なだけであり
あくまでもコンボ以外にもアグロやリアニメイトやターボランド系やロームやストームなど組める可能性はいっぱいあります(多分、、、)
これ以外にもありますが、一応主だったものをメインに記載
生贄台
《狂気の祭壇/Altar of Dementia(TMP)》
《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(10E)》
《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(C13)》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(EMA)》
《鏡の精体/Mirror Entity(C13)》(場合により)
無限ループ時要因
《魂の管理人/Soul Warden(9ED)》
《本質の管理人/Essence Warden(C14)》
《血の芸術家/Blood Artist(EMA)》
《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat(BFZ)》
《不気味な腸卜師/Grim Haruspex(KTK)》
《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
《伏魔殿/Pandemonium(TSB)》
《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》や《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant(SOI)》(人間絡みで)
無限ループやコンボ
(無限ループなだけのものもあります)
(句読点はorです)
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》とか+Power Artifact
《絵描きの召使い/Painter’s Servant(SHM)》+《丸砥石/Grindstone(TMP)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《リスの巣/Squirrel Nest(CNS)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《聖なるメサ/Sacred Mesa(C14)》+《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》、《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《コーの空漁師/Kor Skyfisher(DDF)》+《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》、《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》+《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(C14)》
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth(FRF)》+《流浪のドレイク/Peregrine Drake(EMA)》+《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth(FRF)》+《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth(FRF)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》+《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》、《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit(DTK)》、《療治の侍臣/Vizier of Remedies(AKH)》、《金属ミミック/Metallic Mimic(AER)》+ 頑強
《伏魔殿/Pandemonium(TSB)》+《はじける子嚢/Saproling Burst(NEM)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》+《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(MM3)》、《やっかい児/Pestermite(LRW)》、《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》+《戦闘の祝賀者/Combat Celebrant(AKH)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》+《熟考漂い/Mulldrifter(C15)》+《精神力/Mind Over Matter(EXO)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《守護フェリダー/Felidar Guardian(AER)》、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(C13)》+生贄台
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》+生贄台
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》+生贄台
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》+《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《歩行バリスタ/Walking Ballista(AER)》(+生贄台 なくても自身に1点で無限ループで墓地⇔戦場)
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》+生贄台
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》、《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat(BFZ)》+《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(MM3)》+《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》、《パリンクロン/Palinchron(ULG)》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(MM3)》+《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(MM3)》+《大地の知識/Earthcraft(TMP)》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(MM3)》+《太陽のタイタン/Sun Titan(C15)》+《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》、BL
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》+土地
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》+生贄台
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》+《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》+《雲の鍵/Cloud Key(FUT)》、《覚醒の兜/Helm of Awakening(VIS)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《リスの巣/Squirrel Nest(ODY)》+《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《リスの巣/Squirrel Nest(CNS)》+《尖塔の源獣/Genju of the Spires(BOK)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《聖なるメサ/Sacred Mesa(C14)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》
《ペミンのオーラ/Pemmin’s Aura(SCG)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》、《野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds(CN2)》
《暗黒のマントル/Umbral Mantle(SHM)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》、《野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds(CN2)》、《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(DDQ)》+《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》+生贄台
《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》+《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》+生贄台
《守護フェリダー/Felidar Guardian(AER)》+《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》、《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》+生贄台
《守護フェリダー/Felidar Guardian(AER)》+《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》+《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(C13)》+生贄台
《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》+《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(C14)》
、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》とか+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(EMA)》
《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》+《パリンクロン/Palinchron(ULG)》
《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》+《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》+《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》+《太陽の指輪/Sol Ring(2ED)》等
《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》+《動く死体/Animate Dead(2ED)》+《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》+生贄台
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(DDF)》+《パラドックス装置/Paradox Engine(AER)》+ 《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》+《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》+生贄台
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》、《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》、《改革派の結集者/Renegade Rallier(AER)》+生贄台
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》+生贄台
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《忠臣/Loyal Retainers(PTK)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《墓所の勇者/Crypt Champion(DIS)》
《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》+《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
《魔の魅惑/Aluren(TMP)》+《コーの空漁師/Kor Skyfisher(DDF)》、《洞窟のハーピー/Cavern Harpy(PLS)》、《大クラゲ/Man-o’-War(S00)》(+《大地の知識/Earthcraft(TMP)》)
《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal(EMA)》+《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》+timewalk
《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(C16)》+《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》+《風景の変容/Scapeshift(MOR)》+《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
timevalut + 《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
初めての人用かつ分かりにくいコンボ要素を記載なだけであり
あくまでもコンボ以外にもアグロやリアニメイトやターボランド系やロームやストームなど組める可能性はいっぱいあります(多分、、、)
これ以外にもありますが、一応主だったものをメインに記載
生贄台
《狂気の祭壇/Altar of Dementia(TMP)》
《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(10E)》
《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(C13)》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(EMA)》
《鏡の精体/Mirror Entity(C13)》(場合により)
無限ループ時要因
《魂の管理人/Soul Warden(9ED)》
《本質の管理人/Essence Warden(C14)》
《血の芸術家/Blood Artist(EMA)》
《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat(BFZ)》
《不気味な腸卜師/Grim Haruspex(KTK)》
《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
《伏魔殿/Pandemonium(TSB)》
《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》や《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant(SOI)》(人間絡みで)
無限ループやコンボ
(無限ループなだけのものもあります)
(句読点はorです)
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》とか+Power Artifact
《絵描きの召使い/Painter’s Servant(SHM)》+《丸砥石/Grindstone(TMP)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《リスの巣/Squirrel Nest(CNS)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《聖なるメサ/Sacred Mesa(C14)》+《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》、《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《コーの空漁師/Kor Skyfisher(DDF)》+《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》、《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
《大地の知識/Earthcraft(TMP)》+《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》+《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(C14)》
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth(FRF)》+《流浪のドレイク/Peregrine Drake(EMA)》+《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth(FRF)》+《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth(FRF)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》+《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》、《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit(DTK)》、《療治の侍臣/Vizier of Remedies(AKH)》、《金属ミミック/Metallic Mimic(AER)》+ 頑強
《伏魔殿/Pandemonium(TSB)》+《はじける子嚢/Saproling Burst(NEM)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》+《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(MM3)》、《やっかい児/Pestermite(LRW)》、《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》+《戦闘の祝賀者/Combat Celebrant(AKH)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》+《熟考漂い/Mulldrifter(C15)》+《精神力/Mind Over Matter(EXO)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《守護フェリダー/Felidar Guardian(AER)》、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(C13)》+生贄台
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》+生贄台
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》+《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》+生贄台
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》+《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(V11)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《歩行バリスタ/Walking Ballista(AER)》(+生贄台 なくても自身に1点で無限ループで墓地⇔戦場)
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》+生贄台
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》、《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat(BFZ)》+《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》+《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(MM3)》+《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》、《パリンクロン/Palinchron(ULG)》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(MM3)》+《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(MM3)》+《大地の知識/Earthcraft(TMP)》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(MM3)》+《太陽のタイタン/Sun Titan(C15)》+《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》、BL
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》+土地
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》+生贄台
《パリンクロン/Palinchron(ULG)》+《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》+《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》+《雲の鍵/Cloud Key(FUT)》、《覚醒の兜/Helm of Awakening(VIS)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《リスの巣/Squirrel Nest(ODY)》+《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《リスの巣/Squirrel Nest(CNS)》+《尖塔の源獣/Genju of the Spires(BOK)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》、《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
《侵入警報/Intruder Alarm(STH)》+《聖なるメサ/Sacred Mesa(C14)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》
《ペミンのオーラ/Pemmin’s Aura(SCG)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》、《野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds(CN2)》
《暗黒のマントル/Umbral Mantle(SHM)》+《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》、《野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds(CN2)》、《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(DDQ)》+《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》+生贄台
《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》+《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》+生贄台
《守護フェリダー/Felidar Guardian(AER)》+《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》、《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》+生贄台
《守護フェリダー/Felidar Guardian(AER)》+《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》+《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(C13)》+生贄台
《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》+《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(C14)》
、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》とか+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(EMA)》
《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》+《パリンクロン/Palinchron(ULG)》
《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》+《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer(OGW)》+《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》+《太陽の指輪/Sol Ring(2ED)》等
《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》+《動く死体/Animate Dead(2ED)》+《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》+生贄台
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(DDF)》+《パラドックス装置/Paradox Engine(AER)》+ 《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》+《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise(AVR)》+生贄台
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《太陽のタイタン/Sun Titan(C14)》、《霊体の先達/Karmic Guide(C13)》、《改革派の結集者/Renegade Rallier(AER)》+生贄台
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》+生贄台
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《忠臣/Loyal Retainers(PTK)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》+《墓所の勇者/Crypt Champion(DIS)》
《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》+《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
《魔の魅惑/Aluren(TMP)》+《コーの空漁師/Kor Skyfisher(DDF)》、《洞窟のハーピー/Cavern Harpy(PLS)》、《大クラゲ/Man-o’-War(S00)》(+《大地の知識/Earthcraft(TMP)》)
《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal(EMA)》+《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》+timewalk
《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(C16)》+《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》+《風景の変容/Scapeshift(MOR)》+《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
timevalut + 《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
PPTQ@コミカル前橋
2016年6月6日 TCG全般久々に遊べそうだったので近場のPPTQに参加することに
デッキは、白単人間から赤白人間へ変更
MOでは白黒試してはいたものの勝率が途中から悪かった覚えを
引きずっていたのと俺が奇襲隊がすごい好きだから
大会は、GP以来
MOもろくにPC前にいなかったのとモダンばっかだったので完全に遊び参加状態
PCできないためHSにはまり気味でもありました
とりあえず脳内ですごい弱かったケラルを解雇してメイン奇襲隊4構成に
あとは、ギデオン、荒野の確保はサイドに入れて衰滅対策をがっちり
僕の大好きな二人戦術もサイドに(GP東京でも入れてた)
GWトークン ×○○
GWトークン ×○○
ジェスカイドラゴン ○○
ID
ID(3位か4位確定なんでいいかなと思い)
で3位抜け
URエルドラージ ○○
ナヤ ×○×
2没。無念
SE2回戦目が、2人いるうちの先手に当たったのとメイン1本差しの《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》にはまってGG
さすがにデッキに一枚だろう予想だったしなー
2本目をダブマリから勝っただけに悔しい。3本目は普通に負け
まぁ練習なしでは上出来と思いましょう。
とりあえず次はWMCQの予定
そういえば参加の予約していない気がしてきた。
デッキは、白単人間から赤白人間へ変更
MOでは白黒試してはいたものの勝率が途中から悪かった覚えを
引きずっていたのと俺が奇襲隊がすごい好きだから
大会は、GP以来
MOもろくにPC前にいなかったのとモダンばっかだったので完全に遊び参加状態
PCできないためHSにはまり気味でもありました
とりあえず脳内ですごい弱かったケラルを解雇してメイン奇襲隊4構成に
あとは、ギデオン、荒野の確保はサイドに入れて衰滅対策をがっちり
僕の大好きな二人戦術もサイドに(GP東京でも入れてた)
GWトークン ×○○
GWトークン ×○○
ジェスカイドラゴン ○○
ID
ID(3位か4位確定なんでいいかなと思い)
で3位抜け
URエルドラージ ○○
ナヤ ×○×
2没。無念
SE2回戦目が、2人いるうちの先手に当たったのとメイン1本差しの《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》にはまってGG
さすがにデッキに一枚だろう予想だったしなー
2本目をダブマリから勝っただけに悔しい。3本目は普通に負け
まぁ練習なしでは上出来と思いましょう。
とりあえず次はWMCQの予定
そういえば参加の予約していない気がしてきた。
GP東京にいってきた
2016年5月9日 TCG全般
とりあえずいってきた
GP東京は最初やる気あって、PT後が本番だと思っていたのですがGW期間中まったくMO含めできない状況になってしまい全然練習できずの不本意な形に
29日平日が休みになるも晴れる屋の平日大会に参加するだけであまり得るものもなく。30日は葛西と微妙な場所での大会だったので群馬にて多少の練習期間へと
そして2日に3時間のみMOできるも他は全く練習できずのまま本番へ
内容としてハスクの新しい形を調整し続けるもうまくいかず、白単を使うもリーグ0-5という初めての成績を残す有様
結局デッキ決まらずのまま、30日の時の練習で仮想敵扱いで持ってきた白単で練習するとMOで使っている時よりもましなことに気づく
(今考えてみると、MOリーグ戦すべて衰滅入りデッキだったり、トリマリや土地が9とか半分以上引いていた)
GWトークンの強さがかなりいいとは思うも練習がそれ以上できなかったし、30日に行われたGPでGWトークンばかりだったので、GWトークンを選択すると引き分けなど時間がかかりそうなマッチが多くなりそうな事も含め白単を選択することに
結果
初日 6-3
二日目 3-3
まぁボロボロでした
緑白系トークンに3回
緑黒ハスクに1回
衰滅系デッキに2回
に負け。有利な相手に負けてる時点でダメでした。
デッキ選択としては悪くなかったのかなとは思ってます
デッキがなかなか決まらず、あまりにも白単の練習できなかった事が一番の負けの原因ですかね
あと二日目は、わざわざスリーブ変えたのにひたすら土地に嫌われていた感が…
とりあえず、6月位から仕事の出張で群馬の僻地に行くことになるので当分はMOにいればいいかなくらいになると思います。
あっ初日に中村哲也先生のサインもらうことできました(重要)
前の人が円のサインもらってて10分ギリギリかかってたからサイン色紙一枚が限度かーと思ってたら、なぜか俺がお願いしたサクラは8分で書き終わってくれて慌てて白単デッキから平地取り出してフェルプウ書いてもらいました。
これが一番のGP東京での収穫です。前回のGP京都の時は参加できずもらえなかったのでこれは本当にうれしかった。
GP東京は最初やる気あって、PT後が本番だと思っていたのですがGW期間中まったくMO含めできない状況になってしまい全然練習できずの不本意な形に
29日平日が休みになるも晴れる屋の平日大会に参加するだけであまり得るものもなく。30日は葛西と微妙な場所での大会だったので群馬にて多少の練習期間へと
そして2日に3時間のみMOできるも他は全く練習できずのまま本番へ
内容としてハスクの新しい形を調整し続けるもうまくいかず、白単を使うもリーグ0-5という初めての成績を残す有様
結局デッキ決まらずのまま、30日の時の練習で仮想敵扱いで持ってきた白単で練習するとMOで使っている時よりもましなことに気づく
(今考えてみると、MOリーグ戦すべて衰滅入りデッキだったり、トリマリや土地が9とか半分以上引いていた)
GWトークンの強さがかなりいいとは思うも練習がそれ以上できなかったし、30日に行われたGPでGWトークンばかりだったので、GWトークンを選択すると引き分けなど時間がかかりそうなマッチが多くなりそうな事も含め白単を選択することに
結果
初日 6-3
二日目 3-3
まぁボロボロでした
緑白系トークンに3回
緑黒ハスクに1回
衰滅系デッキに2回
に負け。有利な相手に負けてる時点でダメでした。
デッキ選択としては悪くなかったのかなとは思ってます
デッキがなかなか決まらず、あまりにも白単の練習できなかった事が一番の負けの原因ですかね
あと二日目は、わざわざスリーブ変えたのにひたすら土地に嫌われていた感が…
とりあえず、6月位から仕事の出張で群馬の僻地に行くことになるので当分はMOにいればいいかなくらいになると思います。
あっ初日に中村哲也先生のサインもらうことできました(重要)
前の人が円のサインもらってて10分ギリギリかかってたからサイン色紙一枚が限度かーと思ってたら、なぜか俺がお願いしたサクラは8分で書き終わってくれて慌てて白単デッキから平地取り出してフェルプウ書いてもらいました。
これが一番のGP東京での収穫です。前回のGP京都の時は参加できずもらえなかったのでこれは本当にうれしかった。