相変わらず230人とか人多すぎw
とりあえず行ってきました
一週間色々試行錯誤した。
まずPTQ直後のデッキが
ナヤレオニン
貴族4
鳥3
レオニンの裁き人4
サリア3
タルモ4
聖遺4
エイブンの思考3
血編み4
稲妻4
流刑3
幽霊街4含む土地23
これをひたすらMOで調整していたんですが、(タルモをクァーサルに変えて)あまりにも負けすぎるので、ひたすら枚数のいじり直し。
まぁ正直タルモないのが一番負けている原因だった。
それでも無色トロンには勝ててたのですが、色事故、ラバマンサー負け、紅蓮地獄からの逆転負けが、増えてきて挫折
あとMOPTQの無色トロンが大祖師の遺産メイン4とかの構成のため、聖遺とタルモが弱くなる被害を微妙に受けて負けだした
ここから、色々試行錯誤した。
爆裂破綻入り、月入り、とか試したけどどれもしっくりこず、前日になってやっとそれっぽい形ができた
それがコレ
NO TRON
貴族4
鳥3
タルモ4
クァーサル2
サリア3
聖遺3
台所3
血編み4
高原の狩りの達人2
稲妻4
流刑3
制圧の輝き2
幽霊街、ケッシグ、カボニー入れた土地23
ミラクル3
四肢切断3
忍び寄る腐食1
古の遺恨2
エーテル3
大祖師の遺産2
ボジューカの沼1
色々試行錯誤の上で、トロンは負け組になる疑惑と感じたため
そもそもトロン以外のすべてに勝てるようにすればいいんじゃないかと思ったから
なにより、あんちゃん(さん)の良記事や赤緑青などの虫デッキの活躍や双子なども一定数いる以上、トロンは余計に減って、クロックパーミが増えると思った。
デッキとしては、
カウブレや虫やバント系に強い高原の採用
バントやエムラの抑止にもなる制圧の輝きの採用
タルモや聖遺やミラクルのチャンプブロックを防ぐためにケッシグの採用
ジャンドや殻に強い、ミラクルの採用(サイド)
とまぁここまで書きましたが、PTQは結局ぼろ負けw
以下レポ
ジャンド ○○
徴兵バント ○○
バント ○○
メリーラ殻 ○○
赤青トロン ××
ボロス ○×○
メリーラ殻 ×○×
双子 ×○×
5-3
くーずー
負け方
赤青トロンは予定調和通りの負けだったけど、G1は唯一の幽霊街で3枚あるうちの鉱山を壊したら、鉱山が次ターンに出されて負け。それでなければ可能性ある試合だった
G2は4マリして、制圧の輝き出れば勝てるかと思ったけど土地引けず、5t目に突破からエムラ出て負け
まぁトロンに一回負けるのは予定調和
ボロスのG2の負けは、制圧の輝きで盤面完全に制圧したと思ったら、ミラクル出てきて稲妻や流刑引けずにダメージレースが追い付けず、まさかの逆転負けw
殻の負けは、G1は稲妻二枚もちながらクロック刻んでいたら、呪文滑り→台所→メリーラ+臓物とかで負け、流刑だったならちくしょー
G3は、稲妻二枚と高原と土地3枚の手札を迷って、ダブルマリガンよりは、序盤にタルモやミラクルを引ける確率のが高いだろうと思って始めたら、引きが土地ばっかでコンボは阻止するもカボニービートで負け
双子はG1は忘れたいほど恥ずかしいミスで、なぜか赤青なのにストームと思い込んでプレイしてた。なんで双子っていう概念忘れてたんだろう…
手札に流刑あったのにマナなくて負け
G3は、初手に除去はあるけど序盤のクロックがない6枚の手札をキープしたら、血編みばっか手札に集まって、盤面で除去持ってるふりしてたけど、まぁ最後ぶっぱされて負け
GPTがんばろう
とりあえず行ってきました
一週間色々試行錯誤した。
まずPTQ直後のデッキが
ナヤレオニン
貴族4
鳥3
レオニンの裁き人4
サリア3
タルモ4
聖遺4
エイブンの思考3
血編み4
稲妻4
流刑3
幽霊街4含む土地23
これをひたすらMOで調整していたんですが、(タルモをクァーサルに変えて)あまりにも負けすぎるので、ひたすら枚数のいじり直し。
まぁ正直タルモないのが一番負けている原因だった。
それでも無色トロンには勝ててたのですが、色事故、ラバマンサー負け、紅蓮地獄からの逆転負けが、増えてきて挫折
あとMOPTQの無色トロンが大祖師の遺産メイン4とかの構成のため、聖遺とタルモが弱くなる被害を微妙に受けて負けだした
ここから、色々試行錯誤した。
爆裂破綻入り、月入り、とか試したけどどれもしっくりこず、前日になってやっとそれっぽい形ができた
それがコレ
NO TRON
貴族4
鳥3
タルモ4
クァーサル2
サリア3
聖遺3
台所3
血編み4
高原の狩りの達人2
稲妻4
流刑3
制圧の輝き2
幽霊街、ケッシグ、カボニー入れた土地23
ミラクル3
四肢切断3
忍び寄る腐食1
古の遺恨2
エーテル3
大祖師の遺産2
ボジューカの沼1
色々試行錯誤の上で、トロンは負け組になる疑惑と感じたため
そもそもトロン以外のすべてに勝てるようにすればいいんじゃないかと思ったから
なにより、あんちゃん(さん)の良記事や赤緑青などの虫デッキの活躍や双子なども一定数いる以上、トロンは余計に減って、クロックパーミが増えると思った。
デッキとしては、
カウブレや虫やバント系に強い高原の採用
バントやエムラの抑止にもなる制圧の輝きの採用
タルモや聖遺やミラクルのチャンプブロックを防ぐためにケッシグの採用
ジャンドや殻に強い、ミラクルの採用(サイド)
とまぁここまで書きましたが、PTQは結局ぼろ負けw
以下レポ
ジャンド ○○
徴兵バント ○○
バント ○○
メリーラ殻 ○○
赤青トロン ××
ボロス ○×○
メリーラ殻 ×○×
双子 ×○×
5-3
くーずー
負け方
赤青トロンは予定調和通りの負けだったけど、G1は唯一の幽霊街で3枚あるうちの鉱山を壊したら、鉱山が次ターンに出されて負け。それでなければ可能性ある試合だった
G2は4マリして、制圧の輝き出れば勝てるかと思ったけど土地引けず、5t目に突破からエムラ出て負け
まぁトロンに一回負けるのは予定調和
ボロスのG2の負けは、制圧の輝きで盤面完全に制圧したと思ったら、ミラクル出てきて稲妻や流刑引けずにダメージレースが追い付けず、まさかの逆転負けw
殻の負けは、G1は稲妻二枚もちながらクロック刻んでいたら、呪文滑り→台所→メリーラ+臓物とかで負け、流刑だったならちくしょー
G3は、稲妻二枚と高原と土地3枚の手札を迷って、ダブルマリガンよりは、序盤にタルモやミラクルを引ける確率のが高いだろうと思って始めたら、引きが土地ばっかでコンボは阻止するもカボニービートで負け
双子はG1は忘れたいほど恥ずかしいミスで、なぜか赤青なのにストームと思い込んでプレイしてた。なんで双子っていう概念忘れてたんだろう…
手札に流刑あったのにマナなくて負け
G3は、初手に除去はあるけど序盤のクロックがない6枚の手札をキープしたら、血編みばっか手札に集まって、盤面で除去持ってるふりしてたけど、まぁ最後ぶっぱされて負け
GPTがんばろう
コメント